【マニュアル】ジアミスティー®製品使用説明
¥0
税/送料/代引手数料込【お支払いただく総額です】※離島等遠隔地への送料を除きます
ジアミスティー®の基本の使い方
殺菌・殺菌使用マニュアルとその注意点です
①薄めず「原液」のまま「専用詰替スプレー」に入れてお使い下さい。
(ストレートタイプです)
②対象物表面に「こまめに」「まんべんなく」濡れるくらいスプレー噴霧して下さい。
③スプレー噴霧後は、「自然乾燥」または「ふきんで水分を拭き取る」をして下さい。
④約2分間塩素の臭いがしますが、分解消滅し、「水」になります。
※塩素の臭いは分解されて消えます。持続しませんのでご安心ください。
対象物が水で濡れていても、効果がありますので、洗浄後乾燥させずに、すぐ噴霧殺菌殺菌ができます。
(そのような殺菌剤は余りありません)
■食品用手袋の殺菌
・使用開始のたびに噴霧
・食品用手袋にたっぷり噴霧
・使用した手袋は洗浄後噴霧
・使用した手袋は噴霧後、ペーパーで拭取る。
・使うたびに噴霧 ・使う前にも噴霧
【 一度使用した食品手袋の場合 】
方法A 洗浄後、手袋にたっぷり噴霧し使用する。
方法B 手袋にたっぷり噴霧し、ペーパーで汚れと水分をいっしょに拭取り使用する。
■包丁の殺菌
・包丁を洗うたびに噴霧
・たっぷり両刃に噴霧
・ふきんで水分ふき取り
・使用開始するたび噴霧
・使うたびに噴霧 ・使う前にも噴霧 (柄の部分にも念入りに)
・包丁にたっぷり噴霧 清潔な布巾で拭きとってください
■まな板の殺菌
・まな板を洗うたびに噴霧
・まな板両面にたっぷり噴霧
・ふきんで水分ふき取り
・使用開始するたび噴霧
・使うたびに噴霧 ・使う前にも噴霧
【 毎回洗えない大型まな板の場合 】
使用したあと、大型まな板全面にたっぷり噴霧し 無菌ふきんで汚れと水分をいっしょに拭き取る。
【 毎回洗えるまな板の場合 】
使用後洗浄し、まな板両面にたっぷり噴霧する。 そのまま使用する。または自然乾燥する。
■ざる/ボールの殺菌
・洗浄するたびに、たっぷり噴霧、自然乾燥またはそのまま使用
・使う直前にも必ずスプレー噴霧
洗浄後にもスプレー噴霧、使う前にも噴霧して殺菌する。
ざるは特に網の部分に 汚れ、菌、ウイルスが 残留しやすいです。
網の表裏にたっぷり噴霧して下さい。
■作業台/番重/調理器具の殺菌
・使用開始前に全体に噴霧 、きれいなふきんで拭き取る
・作業終了後全体にスプレー噴霧、きれいなふきんで拭き取る
・ボウル・バットなども同様です。
使用開始前と使用開始後に、スプレー噴霧してふきんで拭き取る。
ボウル・ザル・トングなど ステンレス、ホーロー、プラスティック製品は、すべてこの方法で殺菌できます。
■冷蔵庫/厨房設備の殺菌
・冷蔵庫の取っ手・ハンドルは、特に菌汚染されやすいため、こまめにスプレー噴霧してふきんで拭き取る。
こまめにスプレー噴霧して「汚れと水分」をふきんで拭き取る。
■食材の包丁カット時に、食材の殺菌と、包丁・まな板の殺菌
食材(野菜・魚・肉)は、包丁でカットするときに菌に汚染されやすくなります
①食材のカット前に食材(野菜、魚、肉)全体にまんべんなくスプレー噴霧 。
②まな板、包丁、手指にもまんべんなくスプレー噴霧して、食材をカットする。
ジアミスティー®は食材の噴霧殺菌後に、水洗い等は不要です。
使う度、包丁やまな板もしっかり殺菌します。
■食中毒対策として
ノロウイルス・カンピロバクター・O-157への殺菌効果があります。
注意すべき食材は念入りに殺菌してください。
牡蠣・二枚貝の取扱時にはジアミスティー®を。
生の鶏肉を扱う際は、カンピロバクター飛散対策のために水洗いを避け、鶏肉と調理器具・調理台回りをジアミスティー®で殺菌してください。
サラダなどのO-157対策にも有効です
■食材の保存時に殺菌し、品質保持
①残った野菜を冷蔵保存する前に、カット断面に噴霧し、ポリ袋やラップなどで保存する。
②タッパーウェアなどの保存容器にもスプレー噴霧し、①と同様に容器保存する。
ジアミスティー®は食材の噴霧殺菌後に、水洗い等は不要です。
残ってしまった刺身に噴霧すると、生臭さもとれます。使いのこりの野菜やサラダなどにも。
タッパーウェアなどの容器も、蓋の裏まできちんとスプレー殺菌してください。
■生ゴミ臭・タバコ臭・トイレ臭などの汚臭対策に
ダスター・ゴミ箱・生ゴミ入れに定期的に噴霧で、殺菌と消臭を。
ジアミスティー®には強力な消臭効果があります。
消臭剤としてもご活用下さい。吐瀉物・排泄物など、汚物対策にも最適です。
ゴミ箱には定期的に噴霧、殺菌消臭を行って下さい
トイレ回り、便器を殺菌することで、ノロウイルス・食中毒も対策できます
■ドアノブからテーブル、家具まで 客室におけるウイルス・食中毒対策に
噴霧し清潔な布で拭き取るか、自然乾燥させてください
※電子ロックには噴霧しないでください
テーブル表面は噴霧して拭き取り
椅子の背もたれ、座面も噴霧して拭き取りできます。
ハンガーのお客様の触れる部分も、噴霧・拭き取りで殺菌消毒。
ジアミスティー®は家具や什器に「水拭きする程度」の影響しか与えません。
※水拭きすると劣化やトラブルが想定されるものには使用しないでください
■アクリルパネル・ビニールによる仕切りの殺菌に
アクリルパネル・塩化ビニールによる仕切り(パーティション)の殺菌に、ジアミスティー®は安心して使用できます。
(高濃度アルコールは腐蝕するため、使用できません)
噴霧後は濡れた状態になりますので、自然乾燥させるか、清潔な布で拭き取ってください。
塩化ビニールによる仕切りの場合、柔らかく拭き取りにくいので、布巾2枚を両手にもち、挟んでの拭き取りがおすすめです。
■エコバッグの殺菌・消臭対策に
エコバッグには生鮮食品を入れる場合があり、ドリップ(肉汁)や汚れが付着するため、ジアミスティー®による殺菌消臭が効果的です。
噴霧後は濡れた状態になりますので、水をはじくナイロンの場合は自然乾燥させるか、清潔な布で拭き取ってください。
「水道水で濡れた程度」の影響がありますので、安い製品は色落ちする場合がありますので、必ず確認の上お使いください。
■おすすめ! マスクの殺菌・消臭対策に
現状一番のおすすめとしまして、使用中・使用済みのマスクに噴霧する使い方があります。
驚くほど臭いが消えるので、すぐに効果を実感出来ます。
使いかけのマスクの①表側に噴霧(外部より着いた菌・ウイルス等を殺菌)②裏側に噴霧(唾液等の臭いを消臭)
乾かせば、今や日々の暮らしに欠かせないマスクを少しでも長く安全に快適にお使いいただけます。お肌も傷めません。
ジアミスティー®は肌に優しく、水に濡れた状態でも殺菌が可能なため、プロの現場だけでなくご家庭でも便利にご愛用いただいています。