2020/12/17
畳のウイルス除去・除菌対策に使えますか?
Q:畳のウイルス除去・除菌対策に使えますか?
A:アミスティー衛生水に布を一度浸漬してから、その布を良く絞り、お使い畳の表面を拭き、すぐに乾いた清潔な布で乾拭きをしてください。
畳は水分を嫌いますので、畳表面に水分を残さないようにしてください。
また、畳表面の目の部分は、ふきんが接触できませんので、菌やウイルスが残存する場合があります。
アミスティー®衛生水の成分には香料・残留物などが含まれませんので、「水拭き」をするように畳表面の汚れ除去・ウイルス除去・除菌対策ができます。
タバコ臭などの臭いの粒子に対する消臭効果もあります。
【ご注意ください】
畳は水分を嫌いますので、畳にアミスティー衛生水を直接噴霧しないでください。
畳が水分を吸い込んでしまい、畳の劣化やカビ・などの原因となってしまいます。
★JM-200によるミストによる対策もおすすめです
無人の畳の部屋で、超音波霧化機JM200でアミスティー®衛生水のミスト(霧)を噴霧しますと、微細な粒子がお部屋全体に広がって効果を発揮しますので、効果的なお部屋のウイルス除去・除菌消臭対策としておすすめです。
ただし、畳表面の汚れは落ちません。
⇒ 超音波霧化機JM-200 ジアミストについてはこちらへ
★ご注意
「水拭き厳禁」の床材・繊維にはご利用になれません。
客室清掃などに使用される場合は、下記もご参考にお願いいたします。
参考:
⇒ 家具に噴霧した場合の影響について
⇒ 長期間、連続使用することで、問題はおきませんか?
ご購入はこちらへ ジアミスティー®の
ご購入はこちらへ 超音波加湿霧化器 JM-200の
ご購入はこちらへ 製品使用マニュアルへ